Home Again

4LDKマンションのインテリア変遷キロク

Jhumpa Lahiri ”the Namasake” 274~291p -13 読了

最終章は母Ashimaの視点で始まる。娘Soniaが中国&ユダヤ人ハーフのBenと結婚するため家を出ることになり,彼女は27年間過ごした自宅を手放すことを決意する。その後はCalcuttaとアメリカで半年ずつ暮らすという。結婚後33年間,ずっとインドを恋しく思ってきたAsimaだが,今では職場の友人や様々な思いでの詰まった自宅や,自分が成長し夫を愛したこの国のことを懐かしく思うだろうと予感している。家を手放すに当たって,親戚や親しい友人たちを呼び,最後の,かつAshokeが亡くなってから初めてのパーティを開く。

ここで視点は再びGogolに戻される。自宅を手放す母の決意が信じられぬ思いだが,彼女の行動から改めて両親が歩んできた人生を見つめ直す。

He wonders how his parents had done it, leaving their respective families behind, seeing them so seldom, dwelling unconnected, in a perpetual state of expectation, of longing.

さらに,自分の人生にも思いを馳せる。

Gogol knows now that his parents had lived their lives in America in spite of what was missing, with a stamina he fears he does not possess himself.

これはおそらく作者Lahiri自身の思いでもあるのではないだろうか。Gogolは妻Moushumiとパリに行ったときにも,同じような思いを抱いている。Moushumiがパリで築き上げてきた生活を垣間見たときの印象。

He realizes that this is what their parents had done in America. What he, in all likelihood, will never do.

そんなMoushumiとは,彼女のaffair/不倫が偶然発覚したことで離婚。その後Gogolはひとりでイタリア旅行に赴き,Moushumiはパリに戻る。当初は彼女の不倫にひたすら怒りを感じていたGogolだが,彼女に対する思いは徐々に変わってくる。

And yet he can't really blame her.(中略)They had both sought comfort in each other, and in their shared world, perhaps for the sake of novelty, or out of the fear that that world was slowly dying.

さらに,彼女と過ごした時間のことをこう考える。

His time with her seems like a permanent part of him that no longer has any relevance, or currency. As if that time were a name he'd ceased to use.

この冷静さには魅せられる。これまでGogolの視点はどこか幼いものが感じられて共感しづらかったのだが,Moushumiを失ったことで魅力的な人物に成長してきたようだ。

パーティが始まる前に,Gogolは昔自分が使っていた部屋を訪れる。家を売るに当たって何もかも売り払う前に,必要な本を確認しておきなさいと母に言われたからだ。久々に狭いベッドに寝ころびながら,再び両親や自分の人生について考える。

In so many ways , his family's life feels like a string of accidents…

確かに父親の列車事故に端を発する両親のアメリカ行き,そのこととgood nameが書かれた手紙の紛失に始まるGogolの命名。父の死にMoushumiとの離婚などなど,トラブル続きの人生だ。

And yet these events have formed Gogol, shaped him, determined who he is. They were things for which it was impossible to prepare but which one spent a lifetime looking back at, trying to accept, interpret, comprehend. Things that should never have happened, that seemed out of place and wrong, these were what prevailed, what endured, in the end.

ごもっとも。

Gogolはそれらの古びた本の中から,父が14歳の誕生日にくれたあのゴーゴリ短編小説集を見つけ出す。そこには当時気づかなかった,父のメッセージが。。パーティは始まるが,Gogolは部屋に戻り,初めて自分のnamesakeであるゴーゴリの小説を読み始める。

…引用しまくり(笑)。ラスト3章で,自分のふらついている部分をビシビシ感じさせられた。昨日,第10章を何度も読み返すだろうと書いたが,訂正。ラスト3章を読み返すことになるだろう。でもってまた全体を味わいたくなり,最初から再読するだろうと思う。やはり同年代の作家の作品は,特別響くものがある。けど次回の作品じゃ,Moushumiの視点中心で書いてもらいたいなぁ。